ラインモのサポートは公式サイトとチャットのみ!スマホでデータ通信・通話を始めるには、自分で初期設定(回線切替・APN設定)をする必要がありますが、自分でなんとかなるのでやってみましょう!
ソフトバンク低料金プラン「ラインモ(LINEMO)」は、申し込みから初期設定、使えるようにするまですべて自分でやることになります。
ショップに行っても対応してくれません(他のプランを勧められるかも…)
しかし、一度初期設定ができるようになれば、ラインモから他社に乗り換える際も安心!
ラインモはSIMカードと一緒に初期設定マニュアルが付いているので、見ながら初期設定をしていけるので大丈夫ですよ!
当記事では、ラインモ初期設定マニュアルとして、回線切替・APN設定、LINEとの連携方法を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
ラインモを申し込み、SIMカードが届きました。
MNP乗り換えの方は回線切替手続きをする必要があります。
回線切替は、ラインモ乗り換え前の通信会社からラインモに電話番号情報などを移す手続き。これをしないとラインモでデータ通信・通話はできません。
ラインモの回線切替は手続きは、電話をかけることで手続きができます。
回線切替をしない限り、乗り換え前の通信会社のSIMは使える状態です。
0800-919-3448
対応時間:10時~19時
回線切替を月末にする場合、19時以降に連絡をすると開通は翌月になってしまい、乗り換え前の通信会社で料金が発生する場合があるので注意してください。
回線切替は、携帯電話番号・4桁の暗証番号を用意し、音声ガイダンスの言う事をしっかり聞いて対応されてください。
回線切替は手続き後1~2時間で完了。
完了したら乗り換え前の通信会社は解約となります。
ラインモの回線切替を終えたら、スマホにSIMカードをセットしましょう!
お使いのスマホのSIMサイズを確認してください。
最近のiPhone・androidは一番小さい型の”nano SIM”が主流です。
スマホのSIMカードスロットをSIMピンで開けて、セットしてください。裏表間違わないように!
グーグルピクセル 4a5Gはラインモに対応してます。
ラインモのSIMカードをスマホにセットしたらAPN設定をします。APN設定をすることで、ラインモのソフトバンク回線をキャッチする事ができます。
APN設定は、android/iPhoneそれぞれで設定方法が違います。
ラインモの初期設定マニュアルをまず見てみてください。
ラインモをiPhoneで使う方は、iOS用プロファイルをインストールします。
iPhoneをWiFi接続して、マニュアルに記載されているQRコードを読み取ってください。
もしくは、公式サイトのiOS用プロファイルインストールページへアクセスしてください。
参照 ラインモ – iPhoneのAPN設定
iOS用プロファイルインストール画面になるので、インストールしてください。
インストールを完了したら電波が立つまで待ってください。電波が立たない場合は、フライトモードにして一度電波受信状態をオフにしてください。
どうしても電波が立たない場合は、場所を移動したり、回線切替を忘れてないか確認してください。
ラインモをandroidで使う方は、WiFi接続もプロファイルのインストールも不要です。
APN設定画面を開き、スマホによっては”ラインモ”が設定されてるので、選択すればAPN設定完了!
APN設定画面に”ラインモ”が無ければ手動でAPN情報を入力します。
設定 ⇒ ネットワークとインターネット ⇒ モバイルネットワーク ⇒ アクセスポイント名
APN名 | plus.acs.jp |
---|---|
ユーザー名 | lm(エルエム) |
パスワード | lm(エルエム) |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | defalt,supl,hipi |
パスワードは”エルエム”です。アイエムじゃないので注意してください。
参照 ラインモ – androidのAPN設定
APN情報は必ず保存をしてください。
保存後、APNリストに”ラインモ”があるので選択します。
選択後、ラインモのソフトバンク回線の受信が始まります。データ通信・通話をしていけます。
ラインモは、LINEアプリと連携することで、利用状況などを確認できます。
ラインモバイルを使ったことがある方はわかると思いますが、ラインモでもLINEアプリとの連携があります。
LINEアプリでラインモ公式アカウントを検索し、友だち追加してください。
ラインモ公式アカウントを友だち追加したらトーク画面を開いてください。
トーク画面のかんたん確認をタップ。
WiFi接続を切ってラインモで通信ができる状態で、My Menuとの連携はこちらをタップすれば、My Menuと連携されます。
LINEアプリで、ラインモの利用状況を確認したり、チャットサポートに連絡を入れられたりできます。
連携後、かんたん確認と入力すれば、メニューが表示されます。
データ量をタップすると、トーク画面に現在のギガ(データ容量)残量が表示されます。
もっと細々とした情報が知りたい場合は、ブラウザ版My Menuへアクセスできます。
オートチャージ設定、データ追加などはMy Menuから対応できます。
ソフトバンク低料金プラン「ラインモ」は、人による手厚いサポートはありません。申し込みから初期設定まで自分でやることになります。
マニュアルを見ながらゆっくり手続き、設定をされてください。
わからないことがありましたらコメントをいただければと思います。ラインモのチャットサポートもご活用ください!
以上、ラインモ初期設定マニュアルとして、回線切替・APN設定、LINEとの連携方法でした。
▼ コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。